瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
4年生は算数
お知らせ
「以上」「以下」「未満」の学習をしていました。なかなか理解するのに引っかかりやす...
3年生は理科 2
しかし、次第に温度計の温度が上がってくると、みんなの意識や視線が集まってきて、実...
3年生は理科
鏡に反射した光の温度を調べています。最初はグループがなかなかまとまらず、実験もう...
1年生は体育 2
その後はドッジボールを使い、「投げる・取る」の練習です。まだ片手では投げられない...
1年生は体育
明朝のマラソン練習では、1年生は初めて外周コース(トラック+校門までの往復)を走...
6年生は国語
教室に入ったら、ちょうと校長先生の噂をしていたところというので、なんだろうと聞き...
5年生は社会
自動車工場のビデオを見ていました。今年は三菱自動車岡崎に見学に行きます。トヨタ自...
2年生は国語 2
1年生の図工で、はさみやのりの使い方を見ているので、2年生になるとずいぶん上達し...
2年生は国語
図工かと思いきや国語でした。「馬のおもちゃ」という単元です。
マラソン練習 2
各自のペースで走りますが、速い子は本当に速いですね。ビューって抜いていっちゃいま...
マラソン大会に向けて
先週末は全校で焼き芋を食べました。各家庭ではその話も出たことと思います。市内でも...
焼き芋(5年生)
全校児童参加の焼き芋を行いました。できたてあつあつの焼き芋をおいしそうにほおば...
全校焼き芋
収穫したお芋で焼き芋をしました。「こんなにおいしい焼き芋を食べたことがない!」と...
おいしかった、焼き芋
焼き上がった焼き芋を早速いただきました。2つに割ると、中から黄色いほくほくした...
やきいも(6年生)
6年生は3時のおやつにやきいもをいただきました。 「あま〜い」「ほくほくしてる...
焼き芋
多くの学年の畑ではさつまいもを作りました。毎年なら登り窯焼成の時に焼き芋をします...
今日から持久走練習
今日からマラソン大会に向けて、朝のランニングが始まりました。まずは体育委員会によ...
昨日の〇〇の答え
昨日のカレーにいつもは入っていて、今回は入っていなかった〇〇の答えを発表します。...
今日の給食
パンですね。リンゴがはいっています。おかずはチキンビーンズとグラタンです。私事で...
5年生は算数
「平均」の学習です。いろいろなことに平均って使いますが、こと本校に関してはあまり...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2020年11月
後援事業配布チラシ
RSS