瀬戸市立品野台小学校
配色
文字
学校日記メニュー
まるっとせとっ子フェスタ2022
お知らせ
「まるっとせとっ子フェスタ2022」が11/11(金)〜11/13(日)の日程で...
今日の給食
安定の美味しさ、マーボー豆腐です。 春雨サラダが温かいご飯と麻婆豆腐と対処的に...
補足
補足です。 6年生の書写はこんな文字を書いていました。 3年生の図工はこんな丸を...
あおば学級
1年生は教室で音読をしていました。根気よく頑張っています。 3・4年生は3年生の...
6年生は書写
図工室で書写です。同じ時間帯だったので、3年生は理科室に図工をやったんですね。 ...
5年生は音楽
日本の有名な民謡を鑑賞していました。 なぜか自然と踊りたくなりました。
4年生は社会
地図帳を見ていますね。 私は子どもの頃、地図帳を見るのが大好きでした。今はネッ...
3年生は図工
理科室で図工をしています。色画用紙に大きな丸を描いていますね。「目玉焼きなの?」...
2年生は国語
カメラを向けるとピースをするので、担任が「しっかりやると撮影してもらえるよ」と言...
1年生は算数
運動会に向けて頑張る意識が、授業の取り組みにも好影響を与えています。 やる気ま...
ホワイトシューとマカロニサラダですね。 全体的に白っぽいメニューでした。
5年生はもみすり 2
農家さんには今でも唐みや足踏み脱穀機が納屋に眠っているという家もあります。 唐...
5年生はもみすり 1
先日お知らせしたように、5年生は「もみすり」を体験しておりました。例年ですと、鳥...
4年生は国語
「ごんぎつね」を絵にしておりました。 どんな展開になるのか、楽しみです!!!
3年生は国語
カーテンで仕切っているのは、暖房をしているからです。 昨日、今日はとても寒いで...
1年生は国語 2
1年生がよく言うのが「写真撮って〜」です。 こういうリクエストを言ってくれるの...
1年生は国語
作文の書き方を習っていました。 行替えをしたら、一マス空けるんですよね。
2年生は図工 2
学校経営の方針
切り方がわからないときは、友だちや担任に聞いて作業を進めています。 やり直しが...
2年生は図工 1
「ひかりのプレゼント」という題名で、カッターナイフで切り取りをしています。 失...
6年生は算数
小テストをやり、できた児童から次々と採点をしてもらっていました。 少人数ならで...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2022年10月
後援事業配布チラシ
RSS