学校日記

着衣泳

公開日
2018/07/17
更新日
2018/07/17

お知らせ

5、6時間目に5、6年生合同で着衣泳の講習を受けました。講師は水難学会に所属していらっしゃる、消防署の宮嵜さんです。海や川などで水に落ちたときには、慌てて泳ごうとせず、体の中にある風船(肺)を膨らませ、鼻や口だけ水面に出す「ういてまて」の合い言葉を教えてもらった後、プールで実習です。服を着たまま水に入り、空のペットボトルを利用して、全員が水に浮くことができました。中にはペットボトルを使わなくても、長い時間水に漂うことができる子もいました。