伝統文化ふれあい体験活動 施釉
- 公開日
- 2016/10/05
- 更新日
- 2016/10/05
お知らせ
9月の初めに一人一つずつ作った皿や湯飲みに、絵付けしたり、釉薬を施したりする作業を行っています。今日は6年生が施釉に取り組みました。写真上のように、まず皿全体を釉薬(織部)に浸します。次は写真下のように、部分的に釉薬をスポンジでこすってはがします。焼成後は、はがした部分が備前焼のようなこげ茶色になり、釉薬がかかっているところは深緑色になります。10月28日から登り窯で本焼きを行います。どんな作品に仕上がるか楽しみですね。