4月16日(火)給食
- 公開日
- 2024/04/16
- 更新日
- 2024/04/16
お知らせ
ごはん、さわにわん、ホキのみそチーズ焼き、小松菜の昆布あえ、でした。
30年も瀬戸市の給食を食べてきたのに、「わわにわん」の意味を知りませんでした。
漢字で書くと「沢煮椀」。数多くの食材を千切りより細く切った汁物のことだそうです。
「沢」 には「沢山の」という意味があり、「具だくさんの煮物」から来ているとのこと。
猟師が日持ちする塩漬けの豚肉や豚の背脂を持って山に入り、山菜といっしょに具沢山の汁を作ったことが始まりという説もあるようです。