学校日記

1月9日(火)3学期始業式

公開日
2024/01/09
更新日
2024/01/09

お知らせ

「新年、明けましておめでとうございます」という挨拶で始めた始業式でしたが、石川県能登半島では、大変な災害が起きています。始業式を始めるにあたり、校長が学校を代表して被災されている皆様にお見舞いを申し上げました。

さて、新年の目標(Goals)ということで、「SDGs」を子どもたちに話しました。
「SDGs」と言っても、あまりに範囲が広いので、人によって理解が様々かと思います。「次回の朝会までに調べてみてね」と、子どもたちに投げかけました。
私のSDGsは、既に始めています。「節電」と「豊かな森」です。
品野台小学校はデザインが重視されたつくりですので、照明もふんだんにあります。
職員に呼びかけて、2学期は昨年度比18%の節電を達成しています。
「豊かな森」を目指して、里山(学校の裏山)の整備にも力を入れています。
「陸の豊かさも守ろう」というのが、SDGsの15番目の目標に掲げられています。
子どもたちが元気に遊べるように、春までに「毎日1mでも進めて」森林整備したいです。