5年生は理科 2
- 公開日
- 2021/12/07
- 更新日
- 2021/12/07
お知らせ
教師の立場で言いますと「学ばせ方」っていろいろあります。たとえば学習を山登りにたとえると、昔は教師が先頭に立ち、いかに効率よく山頂まで全員を連れて行くかということに注力していましたが、今は子どもたちに山頂までの地図や方位磁針を渡して、グループで歩かせ、教師はドローンで上空から全体を観察し、危険を回避させたり適切なアドバイスをしたりすることに注力しています。
とかく今の学ばせ方が近代的で優れているように思いますが、時には昔の方法が確実な場面もあります。