学校日記

5年生

公開日
2021/06/02
更新日
2021/06/02

お知らせ

児童「おすのせびれに切れこみがあったり,しりびれが大きいのは速く泳ぐため」
児童「速く泳いで,遠くにいるめすを『つかまえる』(ため)」
児童「めすのしりびれが小さいのは,卵をうみやすくする(ため)」
児童「おすのせびれの切れこみは,めすのせびれをこうやって(手の指でジェスチャーをしながら)はさむ(ため)」
教師「(デジタル)教科書の動画の中にヒントがあるので,よくみてね。」
児童「せびれでくっついている」
教師「しりびれも使ってるね」
児童「・・・」(よくわからない)
教師「誰か,おすのメダカの役をやってくれる人? めすのメダカの役を・・・」
児童「せびれとしりびれで,めすをつかまえてる」

教師「じゃあ,(おすの)せびれに切れこみがあるわけはどうかな」