学校日記

土砂災害警戒情報と避難指示について

公開日
2021/05/21
更新日
2021/05/21

お知らせ

梅雨末期のような豪雨になりましたね。地球温暖化も関係していると思いますが、荒れた天候が多くなってきているように思います。今朝はせせらぎも満水となり、昇降口横の桐の木も1本倒れてしまいました。

さて、土砂災害警戒情報について説明します。
これは「情報」ですので、学校の業務には影響はありません。当然ですがこのような情報がでる時には通学路の状況が心配なので自宅待機されるご家庭もあって当然ですが、とりあえず学校はこの情報では警戒をするだけとなります。
ただ、この情報が出ると瀬戸市より「高齢者等避難」や「避難指示」といった指示が発令されます。今日も9時ごろに避難指示がでました。これは情報ではなく発令なので状況に応じて学校は対応をします。本日の場合は、登校後であり、学校は安全という観点より通常通りに授業・給食を実施することにしました。問題は下校です。下校については通常下校・付き添い下校・引き取り下校などが考えられます。これらを昼をめどに検討しているところです。下校について決定したことは、品台速報で送信します。
暴風雨警報や地震などさまざまな対応があり、混乱すると思いますが、ホームページの右側にあります「南海トラフ地震に関連する情報・特別警報・警報等発表時の対応」をまず見て頂きたいと思います。
https://www.schoolweb.ne.jp/weblog/files/2310065/doc/86064/2605443.pdf
そのほか、臨機応変にお願いをする場合は、品台速報で連絡します。