3年生校外学習
- 公開日
- 2019/12/20
- 更新日
- 2019/12/20
お知らせ
3年生は、12月18日(水)校外学習に行きました。行き先は、瀬戸市消防本部、瀬戸蔵ミュージアム、窯垣の小径、陶祖公園です。
消防署では、消防士さんの講話を聞いた後、通信指令室の見学をしました。119番通報があった場所の地図を見ることができ、瀬戸市全体の消防車や救急車の状態が分かるようになっていました。その後、仮眠室や食堂、たくさんの車両の見学をさせていただき、放水体験や消防士さんの服を着ることもできました。消防車や救急車に乗るなど、普段はできない経験をさせていただき、みんな興奮気味でした。
その後、瀬戸蔵の展望台で瀬戸市の街を眺めてからお弁当を食べ、瀬戸蔵ミュージアムの見学をしました。お皿ができるまでの工程や磁器と陶器の違いなどを勉強しました。石膏を使った壺作りの演示も見せていただきました。
瀬戸蔵から窯垣の小径へは、ボランティアガイドさんと一緒にナブールの庭や商店街の見学をしながら歩いて向かいました。最後に陶祖公園の石碑を見てから、猿を見て、残った時間は公園で元気いっぱい遊びました。
あいさつや話を聞く姿勢、マナーなど、どれもきちんとできていて成長を感じました。たくさんのことを学び、吸収していて実りのある校外学習だったと思います。