福祉実践教室
- 公開日
- 2019/11/19
- 更新日
- 2019/11/19
お知らせ
11月19日(火)5,6限目,福祉実践教室を行いました。3,4年生合同で「手話」について学習しました。聞こえない人と伝え合うには,「身振り」「口話」「空書」「筆談」「指文字」「手話」という方法があることを知りました。講師の先生は,「手話や指文字を知らなくても身振りなどで積極的に話しかけてください」とおっしゃられました。基本になるあいさつや家族の言い方を手話で教えていただいた後は,自分の名前を手話で表すことを覚え,一人一人発表しました。また,好きなスポーツや好きな教科を最初は自分で身振りを考えて表現してみました。その後,講師の方に教えていただき手話で発表しました。みんなの考えた身振りは十分に伝わるということがわかりました。最後に,この体験を通して,「ぼくは,手話を覚えて耳が不自由な方の役に立ちたいと思いました。」と,うれしい感想を言ってくれる子がたくさんいました。