不審者対応訓練
- 公開日
- 2019/11/13
- 更新日
- 2019/11/13
お知らせ
今週は不審者対応訓練週間です。月曜日の朝会で不審者が校内に侵入した場合、どのような行動を取ればよいのか話がありました。日頃から、危険予測・危険回避能力を育てるために、今日は事前に児童には知らせずに訓練を行いました。
品野台タイムが始まって10分後にチャイム3(危険な不審者通報)が鳴りました。児童は各自、避難場所を考え、待機することができました。しかし、待機中におしゃべりしている子、笑っている子、にらめっこをしている子などがいて緊張感がなく、とてもとても残念に思いました。
不測の事態に備えて訓練しておくことの大切さを改めて伝え、再度4時間目の終わりにチャイム3を鳴らし、訓練をしました。
身の危険を感じることがあった場合のことを想定し、真剣に訓練に取り組める子どもを育てたいと強く思いました。