瀬戸市立下品野小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6/29 おはようございますっ
学校生活の様子
どこまでも行こう どこまでも行こう 道はきびしくとも 口笛を吹きながら 走って...
6/28〔食でハピネス〕 今日の給食
食育
今日の給食は、ごはん、かきたま汁、あじのレモンじょうゆかけ、ゆかりあえ、牛乳で...
6/28 かさが重なる
校長先生より
最近は、「かさが重なる」とてもよくできています。 今朝、昇降口でかさをくるく...
6/28 学級新聞
5年生の学級新聞です。なかなか興味をそそります。「タンとたたくとバリンと割れて...
6/28 品野祇園祭ポスター完成
6年生 図画工作 6年生最後のポスターが完成しました。最後になっても省略する...
6/28 10倍した数 10で割った数
3年生 算数 十進位取り記数法のよさを知る第一歩です。0をつけるだけ、0をと...
6/28 七夕さま
5年生 音楽 ささのはさらさら にきばにゆれる おほしさまきらきら きんぎんす...
6/28 PTA ふれあい子育て交流会
PTA活動
一般社団法人体力メンテナンス協会の体力指導士の小出暁子さんを講師に招いて行いま...
6/28 ミニトマト
2年生 生活科 自分で植え、育ててきたミニトマトを観察します。よく見ると小さ...
6/28 Believe
4年生 音楽 4年生はとっても高音がきれいです。そんな4年生にぴったりの曲が...
6/28 魔法の扉を完成させます。
3年生 図画工作 魔法の扉を開けると、中から出て来る不思議な生き物。自分に似...
6/28 ブロックの動かし方を考えよう
1年生 算数 「7人子どもがいます。男の子は4人です。女の子は何人いるでしょ...
6/28 おはようございますっ
大きな歌 大きな歌だよ あの山のむこうから 聞こえてくるだろう 大きな歌だよ ...
6/27〔食でハピネス〕 今日の給食
今日の給食は、クロスロールパン、ポークビーンズ、ごぼうサラダ、ヨーグルト、牛乳...
6/27 たしざん
1年生 算数 答えが同じになるカードを線で結びます。答えが大きい方のカードに...
6/27 室町文化
6年生 社会 教科書の画像から室町文化を探ります。金閣寺や銀閣寺など伝統的な...
6/27 分数のわり算をつかって
6年生 算数 分数のわり算を使った応用問題を解きます。解けたら先生に丸をつけ...
6/27 えがおで きょうも
2年生 音楽 「えがおで きょうも」を歌います。口の開け方の立派さに注目して...
6/27 長放課
2時間目が長い放課が始まります。図書室へ行ったり、教室で遊んだり・・・・思い思...
6/27 一つの花
4年生 国語 「ゆみ子が、スキップをしながら・・・」どんな情景か読み取ってい...
学年通信
「いじめ」根絶に向けて
非常時の対応について
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2018年6月
学校の地図 下品野小学校の歴史
市内各小中学校 後援事業配付チラシ
愛知県の天気予報(気象庁) 愛知県・瀬戸市の警報・注意報 台風情報
RSS