9/10 当たり前がすばらしい(全校集会にて)
- 公開日
- 2018/09/10
- 更新日
- 2018/09/10
校長先生より
2学期が始まって1週間たちました。台風があったり、北海道で地震があったりで大変な1週間になりました。学校生活には、慣れてきましたか。
校長先生はみなさんの1週間の生活ぶりを見て、とってもすばらしいと思っています。まず、先週はよく雨が降りましたね。今朝も雨が心配な天気です。みんなかさを持ってきているでしょう。そのかさが、かさ立てにきちんとたたんでかけてあります。すばらしことです。この集会が終わったらぜひ見ていってください。「かさがかさなる。」です。次に「くつがくっつく。」です。1学期はついつい面倒だからといって、くつ箱にくつを入れずに外へ遊びに行ったり、植物の観察に行ったりしている子がほんの少しいました。それが、2学期は一人もいません。最後に・・・・
児童:スリッパが立派(りっぱ)(あちらこちらでつぶやきが聞こえる)
そう、「スリッパが立派」ですね。残念なことにいつもスリッパがそろっているわけではありません。時には、逆向きやかなり離れたところに脱いであったりします。しかし、スリッパが乱れていると気になるのか、スリッパをそろえてくれる人が増えてきました。だれかが見ているわけではありません。本当に立派だと思います。
他にも、水筒が教室できちんと整頓されておいてあったり、4時間目が移動教室のときに、給食の準備をしてから移動したり、すばらしいことばかり目につきます。当たり前のことが当たり前のようにできるというのが下品野小学校のすばらしさではないでしょうか。2学期が始まって1週間、校長先生はみなさんの行動に感動しています。
平成30年9月10日
瀬戸市立下品野小学校長 浅井大司