6/18 みんな仲良く
- 公開日
- 2018/06/18
- 更新日
- 2018/06/18
校長先生より
12日にアメリカのトランプ大統領と北朝鮮の金正恩委員長の会談がシンガポールで行われました。会談の成果が期待できるとかできないとかいろいろとニュースでは報道されています。校長先生は、アメリカと北朝鮮が仲良くなって、さらにそれが広がっていって、世界平和に一歩近づくのではないかと思っています。
しかし、国が仲良くなっても平和が訪れるとは限りません。土曜日に起きた自爆テロがそれです。アフガニスタンとタリバンが「戦争を一時中止しましょう」と約束をしていたにもかかわらず、自爆テロが起きて26人もの人が亡くなったという報道がありました。
結局、一人一人がお互いに仲良くしようという気持ちがなければ平和は実現しません。この仲良くしようという気持ちがむずかしいのです。仲良くしようというのは、「仲の良い子と仲良くしよう」ということではありません。「仲の悪い子とも仲良くしましょう」ということです。みなさんの周りには、あまりしゃべったことのない子もいるでしょう。意地悪なことをしてくる子もいるでしょう。ケンカばかりしている子もいるでしょう。そういう子とも仲良くしようと言っているのです。さて、できるでしょうか。
5年生は野外活動に行ってきました。楽しかったですか。野外活動のキャンプファイヤーで火の神様が出てきました。火の神様からもらった火の名前を覚えていますか。「友情の火」です。定光寺の火の神様からもらった「友情の火」を5年生から下品野小学校全体に広げていってくれることを期待します。校歌の2番「みんな仲よく 仲よく学ぶ」です。
平成30年6月18日
瀬戸市立下品野小学校長
浅井 大司