学校日記

9/26 スパイラル

公開日
2017/09/26
更新日
2017/09/26

校長先生より

 新学習指導要領はスパイラルを意識した学習内容になっています。例えば、算数の「数の大きさ」を見ると、
・小学1年生で2桁の数字〜簡単な3桁の数字
・小学2年生で3桁の数字〜4桁の数字
・小学3年生で5桁の数字
と何回も同じ単元を繰り返しつつ少しずつ難しくなっていることが分かります。しかし、子どもの意識は「何だ、桁増が増えただけだ」と抵抗感が薄らぎます。何回も何回も同じ単元が、少しずつ難しくなって出てくるので、先の学年にどんどん進むうちに前の学年の内容が簡単に感じられるのです。
 校舎に巻き付いていたアサガオのようです。いつの間にか高く登ってきれいな花を咲かせます。
 カマキリ見つけましたか?