11/18 「エイズを正しく知ろう」を6年生で実施しました
- 公開日
- 2015/11/18
- 更新日
- 2015/11/18
保健室より
17日、18日の2日で2時間、6年生で「エイズを正しく知ろう」の授業を実施しました。
1時間目で免疫のしくみからエイズという病気、HIVの特徴について学び、2時間目に感染経路と、エイズに対する差別・人権について学びました。「性教育」という言葉にニタニタ反応する子どもたちもいますが、真剣な表情で聞いてくれました。それぞれきっといろいろなことを感じたと思います。正しい知識を学ぶことで、子どもたちが感染することのないよう、またHIV感染者の方を傷つけることのないようにという願いで授業を実施しました。学ぶことは、自分も人も守ることにつながると思います。お家でもぜひ、話題にしてください。
先週から今週末まで、本校では性教育週間になっています。瀬戸市では、小学1年生から中学3年生までの9年間を通したカリキュラムが作成され、本校でもそれに沿って性教育を実施しています。この機会にぜひ「何のお勉強したの?」と聞いて、お家でも性のお話しをしていただけるとありがたいです。