11月28日朝〜おはよう!ウサギさん〜
- 公開日
- 2007/11/28
- 更新日
- 2007/11/28
校長先生より
毎朝、校門に向かうときに、一番最初に挨拶を交わすのは、飼育小屋のウサギたちです。「うさちゃん、おはよう!」と声をかけると、23羽のウサギたちが集まって来ます。餌をもらえるかと思って寄って来るのでしょう。残念なことに、ウサギは声を出すことができないので、アイコンタクト(目と目で話す)です。下品野小学校のウサギたちは、とても穏やかで、優しい目をしています。それは、飼育委員の子ども達が、毎日、餌をやったり、飼育小屋の掃除をしてくれたり、こまめに世話をしてくれているからです。また、地域の方や保護者の方が、入れ替わり立ち替わり、野菜を運んでくださるからです。本当にありがたいことです。お陰で、丸々と健康に育ち毛並みも上々です。今朝は、2年生の男の子3人が、家からリンゴや野菜を持ってきてくれました。ウサギたちは、網に脚をかけて嬉しそうに食べていました。今朝も温かい気持ちで始まりました。