学校日記

12/5 ほけんだより12月号配布

公開日
2013/12/05
更新日
2013/12/05

保健室より

 こんにちは。
 本日、ほけんだより12月号を配布しました。お子様にご確認ください。
 もう12月ですね。寒くなってきて、体調を崩す子も少しずつ増えてきています。風邪などでの欠席者は、毎日3,4人と落ち着いていますが、ひどくならないように、食事と、十分な睡眠、手洗いうがいをするように、声をかけてください。

 今月号には、かぜ・インフルエンザに負けないために、注意する項目を載せてあります。また、最近気になっている「睡眠」について書きました。部活や習い事で忙しくすごしている子どもたちだと思いますが、よい睡眠がとれていないなあ…と感じます。
 「布団に入っても寝れないから、ゲームをする。」
 「夜12時まで友だちと(ネット通信で)ゲームしてる。」
 中には全く知らない人とネットを通じて知り合って、いっしょにゲームをしている子も。それも少なくないようです。まず、ゲームや、テレビの光は、せっかく眠る準備をしている脳を目覚めさせてしまうことになるので、さらに眠れなくなります。目が疲れて眠れたとしても、質のいい睡眠とはいえません。
 そして、とっても便利な「インターネット」。現代の生活には欠かせない存在になっているので、「禁止」という時代錯誤なことはいいませんが、「危険性を理解して」使用することと、ただ「便利」「おもしろい」と利用することでは、大きく違います。子どもたちは、まだまだその判断がつけられません。甘い誘惑には誘われてしまいます。その判断をつけられるまで、大人の目が必ず必要だと思います。
 学校でも、1月30日に「ケータイ安全教室」実施しますが、ぜひお子様がどんなゲームを誰としているのか、危険なこと、こまったこと、生活リズムの乱れにつながることはないか、ご家庭でもお話してみてください。また、「ケータイ安全教室」は保護者の方のご参加も歓迎しておりますので、ぜひ足をお運びいただければと思います。
 しっかり眠って、こころもからだも健やかな子どもたちを育てるために、共にがんばりましょう。

ほけんだより12月号