学校日記

11/17 まるっとせとっ子フェスタ・教育市民フォーラム

公開日
2013/11/18
更新日
2013/11/18

校長先生より

 11/14から行われた「まるっとせとっ子フェスタ2013」の最終日、文化センターでいろいろな催し物が開催されました。
 午前は市民広場でわくわくせとっ子ワールドが行われ、「藤四郎ミステリー」というクイズラリーや「スマイル・バルーンアート」などの楽しいブースがありました。本校の職員も実行委員として参加しました。また、瀬戸焼きそばを販売しているブースでは、6年生の子どもたちがボランティアとして協力してくれました。
 午後は文化ホールで教育市民フォーラムが行われ、「キミチャレ2013」に挑戦した子どもたちの記録映像上映や活動結果発表会、ロボットクリエイターの高橋智隆氏の講演がありました。本校の3名の子どもたちの様子が上映され、そのうち2名が壇上で発表しました。「キミチャレ」へ参加したことで自分の新たな可能性や将来の夢が広がったり、支えてくれている周りの人たちへの感謝の気持ちが芽生えたりした子どもたちが数多くいたことがとても印象に残りました。また、とてもうれしく思いました。ぜひ、来年は(も)「キミチャレ」に参加してほしいと思います。