学校日記

6年生エイズの授業

公開日
2013/02/22
更新日
2013/02/22

保健室より

昨日、6年生の各クラスで、「エイズを正しく知ろう」をテーマに養護教諭が授業を行いました。
HIVとエイズの違いから、症状、特徴、感染経路を勉強し、
エイズ患者である川田龍平さんの手記から、エイズに対する差別や偏見で苦しむ人がいることを学びました。
授業中、子どもたちは、真剣な顔でエイズという病気と向き合っていました。
この知識が、子どもたちをHIV感染から守ってくれることを願っています。
そして、エイズ患者に対して、正しい知識をもったうえで思いやりのある行動ができる人であってほしいと思います。
お家でもこの機会に、声をかけていただけるとありがたいです。