2/4 図書委員会より
- 公開日
- 2013/02/04
- 更新日
- 2013/02/04
学校行事
今日から「読書まつり」が始まります。2/15までの2週間です。朝礼で、図書委員会から「読書まつり」について説明がありました。取り組みには次の6つがあります。
1 朝の読書タイム:毎朝20分間読書します。
2 私の薦める本:みんなに薦めたい本を短い感想文と絵でまとめます。
3 なかよし読書:13日(水)1時間目にペア学年で読書します。
4 読書でビンゴ:1〜9(E)類の本を借りてビンゴを完成させると、手作りしおり がもらえます。
5 読み聞かせ出前:読み聞かせボランティア「マザーグース」の方による1〜3年の 教室での読み聞かせがあります。
6 親子10分読書:まつりの期間中に、親子で読書に親しんでもらいます。
(詳しくは、配布文書をご覧ください。)
委員会からも最後に「読書は心のごはん(栄養)」という言葉がありました。この2週間をきっかけに、読書好きな子どもたちが増えることを期待しています。