学校日記

6月27日(月)朝礼にて

公開日
2011/06/27
更新日
2011/06/27

校長先生より

 蒸し暑い体育館の中です。窓を全部開放したら、今日は少し風が通っていきました。1学期もあとわずか、熱中症にならないよう、水分を十分補給しながら過ごすように話しました。2週間に1度の朝礼ですから、話すことを3つまでに絞るようにしています。今日の一つ目は、「約束事」の話。
 …学校にも学級にも「約束事」があるのは、みんなが、安全に気持ちよく過ごすために必要だからです。きまりなど、なくてもいいのだけど、一人一人が違うことをすると、困ったり迷ったりするので、大勢いるところでは、「これだけはみんなで守ろう」と決めるのです。最近では、歩道橋の下の二つの信号機の渡り方を、2信号で渡るように約束しました。1.2年生が安全に渡れるように、3年生以上に人にもお願いした「約束事」ですね。二つ目は、読書の話。「読書まつり」が始まり、図書館で本を借りて読む人が、ずいぶん増えたので、これからも進んで本を読めるといいですねという、「読書のすすめ」の話。三つ目は、夏休み中に「校舎の耐震工事」が行われることについての話をしました。みんな正しい姿勢で、顔を上げて、真剣に聞いていました。話す人の方を向いて、聞くことが、定着してきています。