学校日記

日本の伝統文化を学ぶ

公開日
2011/05/18
更新日
2011/05/18

校長先生より

 4年生以上の子供たちには、年間8〜10回程度、「クラブ活動」の時間を設けています。新しい学習指導要領には「日本の伝統文化」を学ぶ機会を取り入れて、子供たちに体験させたり伝えることがうたわれています。今年から、その道の達人をゲストティーチャーとしてお招きし、「本物」を教えていただくことにしました。下品野地区には、達人がたくさんいらっしゃいます。今年は、「茶道」「囲碁・将棋」「陶芸」の3クラブの指導をお願いすることにしました。第1回目の様子です。「茶道」では、袱紗(ふくさ)さばきの練習から入りました。「陶芸」は、近くの「嶋田窯」の見学に行きました。