5年生理科の授業
- 公開日
- 2010/10/14
- 更新日
- 2010/10/14
校長先生より
時間があるときは、できるだけ教室を回って授業を見ています。廊下から見せてらうときと、思わず教室に入って授業に参加してしまうときがあります。今日は、5時間目に5年A組の子供たちが、手作り小旗を持って運動場に移動していたので、興味津々、何が始まるのかついていきました。「流れる水のはたらき」という単元の勉強です。写真のように、山砂が盛ってあるところに、蛇行した川を掘り、実際にじょうろの水を流すのです。流れる水は、地面の様子をどのように変えるかを調べる実験です。「赤旗」は削られる場所、「青旗」はたまる場所に置かれていました。木の葉を浮かべて、水の速さも実験していました。「実験っておもしろい!」どの子も、ノーベル賞につながる(かも知れない)輝いた目をしていました。