学校日記

日本の伝統文化〜茶道〜

公開日
2008/12/10
更新日
2008/12/10

校長先生より

 12月10日(水)朝からとても穏やかな暖かい日になりました。今日は4年生が楽しみにしていた「茶道のこころ」を学ぶ日です。本校には立派な和室(20畳)があり,学年の文化的行事を行うときに時々利用しています。「日本の伝統的な文化」を子どもたちに伝えていこうという動きがある中で,今年から,地域の方のお力をお借りして「茶道」を取り入れることにしました。茶道具は「抹茶茶碗」と「茶筅」が少々しかありませんが,まずは,形から教えていただきました。座り方,姿勢,手の置き方,抹茶のたてかた,お茶の頂き方,茶碗の持ち方,歩き方など,一人ずつ丁寧に教えていただけ,静かに落ち着いた雰囲気(いつもの子どもたちとは,全く違った…)のなかで,美味しい抹茶とお菓子をいただきました。