学校日記

4年生の理科

公開日
2008/11/27
更新日
2008/11/27

校長先生より

 11月27日(木)久しぶりに公開授業がありました。校務主任の横谷先生の「4年生の理科」の授業です。実験があるというので、それも楽しみにして理科室に行きました。「水のすがたとゆくえ」という学習内容です。「水を加熱し続けるとどうなるか?くわしく観察しよう」という学習のねらいを確認して実験に入りました。ビーカーに水を入れ、熱する前に水面の位置にしるしをつけてから点火しました。しばらくすると、ゆげやあわが出てきました。水面もどんどん下がります。大人からみればこんな当たり前のようなことですが、子どもたちの目は真剣そのもの、「科学の眼」はここから育ちます。「ゆげ」や「あわ」の正体を調べる学習に移っていきます。