1891年 今井鎌三郎初代校長 明治24年
- 公開日
- 2019/04/04
- 更新日
- 2019/04/04
下品野小の歴史
明治24年から40年まで初代校長として勤められた今井鎌三郎先生の像が校内3カ所にあります。今井先生は、次のような記録が残っています。
教育の効果大いに上がり、今井校長の名声がひろまるや諸方より高給で招聘したいとの話があっても、彼はいつも「私はここで死にます。」の一言だった。今井先生の教育行脚の成果大い上がり村民は先生に傾倒し、我が村に一身をささげていただくため「住宅を建設しようと決まった。」と申し出たところ「教育者が村から金を恵まれて生活して真の教育ができるか。」と斥けられた。
教育熱心な今井鎌三郎校長先生をスイスの教育学者ペスタロッチの名をかりで「今ぺス」と親しみを込めて呼び、校内に3カ所も像があるのです。3カ所の像を探してみてください。歴史ある下品野小学校です。