学校日記

3/13 今日の下品野っ子

公開日
2019/03/13
更新日
2019/03/13

学校生活の様子

 いじめ防止標語コンテスト
 いじめゼロ自分がされたらいやだから(3年生)

 「一を聞いて十を知る」とい言葉があります。物事の一端を聞いて、その全体像を理解することをいいます。実は論語のこういうお話からきています。
 孔子が子貢に「お前と顔回では、どちらが優れているかな」と尋ねました。子貢が、「どうして、(顔)回と比べることができるでしょう。(顔)回は、一を聞いて十を知ることができますが、私はようやく二を知る程度です」と答えました。すると、孔子が言いました。「そう及ばないね、私もお前同様(顔回には)及ばないよ」と。
 顔回は孔子をもしのぐくらいの人物だったのでしょう。しかし、そんな子どもはそう簡単にはいません。「一を聞いて一を知る」これの繰り返しです。