1/30 東海地区人権・同和教育講座
- 公開日
- 2019/01/31
- 更新日
- 2019/01/31
校長先生より
愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会後援の講座に出席してきました。90分の3講座ということでたいへんつかれましたが、とてもいい勉強になりました。
まず、全国人権教育研究協議会 代表理事の「部落差別解消推進法を活かすための学校教育の課題のいくつか」という講義です。部落差別、人種差別の総論をわかりやすく話され、「部落差別が残っている地域だけの問題ではない、残っていない地域も部落差別を知って教育を行わなければならない」としめくくられました。
次にメイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン 理事の「ともに生きる〜難病の子どもの夢と向き合って〜」というDVDと語りによるお話しでした。「メイク・ア・ウィッシュの活動は、子どものゆめをかなえて「あげる」のではなく、夢をかなえるのに必要な、さまざまな手配や配慮をしてそのお手伝いをすることです」と話されました。「メイク・ア・ウィッシュ」でHPを検索してみてください。詳しくし紹介してあります。
最後に全国人権教育研究協議会 事務局次長の「両側から壁をこえるために〜歌でたどる平和と人権の日本近代史〜」というお話です。社会科教員であった事務局次長の体験を歌を交えて語られました。
差別がなくなる世の中は誰もが望んでいるはずです。そのために私たちには何ができるでしょうか。