学校日記

1/24 わーい!給食だ

公開日
2019/01/24
更新日
2019/01/24

学校生活の様子

 学校給食は、明治22年山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立の小学校で貧困家庭の児童を対象に行われたのが始まりとされています。(写真上)そして、昭和21年12月24日に脱脂粉乳とみそ汁を中心としたララ給食が東京都、神奈川県、千葉県の3都県において試験的に始められました。(写真中)この日を「学校給食感謝の日」としました。しかし、多くの地域で冬休み期間に当たるため、昭和26年から1か月後の1月24日から1週間を全国学校給食週間としました。今日から全国学校給食週間です。瀬戸市でも献立に工夫がありますよ。写真下が今日の給食です。献立は、八杯汁、愛知の五目厚焼き卵、小松菜のごまあえ、ごはん、牛乳です。