今日の給食(7月18日)
- 公開日
- 2017/07/18
- 更新日
- 2017/07/18
諸連絡
「ごはん 牛乳 あなご丼 とうがん汁」
あなごは、夏が旬の魚で、一生を海で過ごします。今日は、あなごとごぼう・にんじん・いんげん・ごまを一緒に煮て、あなご丼の具にしました。
【給食レシピ:とうがん汁】
とうがんは、夏が旬の野菜ですが、丸のまま冷暗所に置けば、冬まで保存できることから「冬瓜」という名前がつきました。とうがん汁は、とうがんにだしがしみて夏においしい汁ものです。
−材料(小学生4人分)−
・鶏もも肉(皮なし)………………60g
・とうがん……………………………160g
・にんじん……………………………1/4本
・干ししいたけ………………………2枚
・葉ねぎ………………………………1本
◎しょうゆ……………………………小さじ1杯
◎酒……………………………………小さじ1杯
◎塩……………………………………小さじ1/3杯
○片栗粉………………………………小さじ1杯
○水……………………………………小さじ2杯
・かつお削り節………………………12g
(あれば厚削り)
−作り方−
1 削り節でだしをとっておく(約3カップ分)
鶏肉は食べやすい大きさに切る。
干ししいたけは戻して薄切りにする。
とうがんは皮を厚めにむいてわたをとり、
食べやすい大きさに切る。
にんじんはいちょう切り、ねぎは小口切
りにする。
片栗粉は○の水で溶いておく。
2 1のだし汁を沸騰させ、干ししいたけを加
えて、沸騰したら鶏肉とにんじんを加えてアク
をとりながら煮る。
3 にんじんが少しやわらかくなったら、とうが
んを加えてさらに煮る。
4 とうがんが透き通ってきたら◎の調味料を加
えて味をととのえる。水溶き片栗粉を加えてひ
と煮立ちしたら最後にねぎを加えて、できあがり!