学校日記

おこしもの作り

公開日
2012/02/21
更新日
2012/02/21

校長日記

 2月20日(月)、21日(火)、22日(水)の3日間、1年生の各学級が順番に「おこしもの」を作りました。「おこしもの」は、米の粉を型に入れ造型着色して蒸したお菓子です。愛知県各地で作られ、ひな祭りなどの節句に食べられたそうですが、今は家庭ではほとんど作られなくなりました。蒸したてをそのまましょう油や砂糖じょう油をつけて食べても、焼いて食べてもとても香ばしくおいしいお菓子です。
 子どもたちは、ボランティアの保護者の皆さんに手伝ってもらいながら、ほんとうに楽しそうに作っていました。