親子でクッキング
- 公開日
- 2020/05/07
- 更新日
- 2020/05/07
学校日記
昨年度、本校の4〜6年生を対象に「給食で食べたいメニュー」のアンケートを行い、第1位に輝いた「鶏肉のてりかけ」のレシピを紹介します。
幡山西小学校のみなさんへ
1日3回の食事をおいしく食べて、心も体も元気にすごしてくださいね。みなさんの笑顔に会える日を、楽しみにしています!
栄養教諭 前野より
「鶏肉のてりかけ」
−材料(4人分)−
・とりもも肉………………60g×4個
〇しょうゆ…………………小さじ1杯
〇酒…………………………小さじ1杯
・片栗粉……………………大さじ2杯
・揚げ油……………………適量
◎砂糖………………………大さじ2杯
◎しょうゆ…………………大さじ2杯
◎みりん……………………小さじ1杯
◎水…………………………大さじ4杯
●片栗粉……………………小さじ1杯
●水…………………………小さじ2杯
・白ごま……………………小さじ1杯
−作り方−
1 とり肉に〇印のしょうゆと酒で下味をつけておく。
(冷蔵庫で2時間ほど置くと、お肉に味がしみておいしくなります)
2 1に片栗粉をまぶして油で揚げる。
3 なべに◎印の砂糖、しょうゆ、みりん、水を入れてひと煮たち
させ、●印の水溶き片栗粉でとろみをつけてたれを作る。
4 揚げたとり肉に3をからめる。
5 ごまをふって、できあがり!
★お子さんのお手伝いポイント
たれの調味料を計ってなべに入れる、揚げたとり肉にたれをからめる、ごまをふる、お皿に盛り付けるなど、できることをお手伝いさせてあげてください。
油がはねやすいため、お肉を揚げるときはお子さんをコンロに近づかせないようにしてください。