-
工事中の歩行通路について
- 公開日
- 2023/08/31
- 更新日
- 2023/08/31
学校より
工事中、今までの通路を使うことができません。ホームページ右側の「お知らせ」から「工事中の歩行通路について」をご覧いただきますようお願いいたします。
-
作業の後も勉強会!
- 公開日
- 2023/08/29
- 更新日
- 2023/08/29
学校より
新図工室への荷物運搬という作業の後、はた健タイムの研修会を行いました。どの学級でも同じようにできるようにするため、ルールや方法を確認しました。
2学期も、子どもたちがお互いを認め合い、自分の思いを表現できるように、はた健タイムに力を入れていきます。 -
引っ越し
- 公開日
- 2023/08/29
- 更新日
- 2023/08/29
学校より
新しい図工室に、荷物を運び入れました。一旦、図書室に入れておいたものをどんどん運んでいきます。一番の難関は、大きな作業用机です。とても重たい上に、出入り口のドアを外すことができないので、引っ越し業者並みの技が必要です。みんなで息を合わせて、声をかけながら運びました。
新図工室は、まだ完成ではありません。棚をつけたり、流し台を設置して水道が使えるようにしたりします。使えるようになるのは9月下旬の予定です。 -
工事の様子
- 公開日
- 2023/08/29
- 更新日
- 2023/08/29
学校より
現在、運動場は1番上の写真のようになっています。本館前の掘り起こしてある辺りに、新しく職員室棟ができる予定です。運動場の西側は、駐車場になっています。遊び方にも注意が必要です。子どもたちには、2学期が始まるときに伝えます。9月1日から、登下校のときには今までと違う通路を通ることになります。詳細は、後日お知らせします。
真ん中の写真は、東昇降口を入ったところです。天井は、工事が終わるまでこのままです。子どもたちが安全に過ごせるように、工事関係者もいろいろと考えてくれています。
1番下の写真は、「元」図工室への通路と現在の工事の状況です。教室を区切る壁が作られていました。ピカピカの教室ができる予定です。
-
2学期に向けて
- 公開日
- 2023/08/28
- 更新日
- 2023/08/28
学校より
長いと思っていた夏休みも、あっという間に残りわずかになってしまいました。子どもたちの生活リズムは整っているでしょうか。
先生たちにも、夏休み中はいろいろな宿題があります。授業がある日には実施が難しい遠方での研修、レポート作成等々…。
先週は、瀬戸市内の教職員全てが参加する研修会がありました。2学期に向けて、先生たちも学びを深めました。
(上)幡山中学校ブロックで実施した研修会です。本校で行っている「はた健タイム」も体験してもらいました。
(下)瀬戸市内の教職員全てが、デジタルリサーチパークセンターまたは学校(Zoom)で受講しました。今年度は「コーチング」について学びました。
まだまだ暑い日が続きますが、夕暮れが早くなり、季節が確実に進んでいることを感じます。アキアカネが飛んでいるのも見ます。
季節の変わり目は、体調管理に気を付けることが大切。心穏やかに過ごせるように、残り少ない夏休みをゆったりした気分で過ごしてほしいと思います。 -
工事の様子
- 公開日
- 2023/08/18
- 更新日
- 2023/08/18
学校より
運動場の状態です。本館の前に、新しく職員室ができる予定です。重い材料を運搬するために、鉄板が敷いてあるようです。
このように、運動場に駐車スペースが作られています。車でのご来校時には、十分ご留意いただきますようお願いします。
モアスクール等への送迎時、工事車両の通行の妨げにならないよう、通路に停車することはおやめいただき、児童の乗降の際は、一旦駐車スペース(校舎裏を含む)に駐車していただきますようお願いします。 -
工事の様子
- 公開日
- 2023/08/18
- 更新日
- 2023/08/18
学校より
(上)元図工室です。教室に生まれ変わります。
(下)元元図書室だったところです。ここも教室になります。 -
工事の様子
- 公開日
- 2023/08/01
- 更新日
- 2023/08/01
学校より
大きなクレーンで、校舎の屋上まで物を運んでいました。足場を組むのに、高いところは屋上から組んだ方がやりやすいのだそうです。業者の方からいろいろなお話を聞き、とても勉強になります。
暑い中でのお仕事、たいへんだと思いますが、とてもかっこいいなと思いました。 -
工事の様子
- 公開日
- 2023/08/01
- 更新日
- 2023/08/01
学校より
(上)図工室だったところは、今、こんなふうになっています。ここは、新しく普通教室になる予定です。
(下)こちらは、PC教室だったところ。パソコンは、すべて撤去されました。ここが、新しく図工室になります。 -
工事の様子
- 公開日
- 2023/08/01
- 更新日
- 2023/08/01
学校より
(上)本館の全ての階の廊下の天井が、取り外されました。電気系統の工事を円滑に行うため、工事終了までこの状態です。9月1日に登校したら、子どもたちはびっくりするでしょう。危険なので、出ている線などに触ったり、ほうきでつついたり、ボールを投げたりしてはいけません。業者の方の話では、感電することもあるそうです。
(下)すまいるルームは、1階の東昇降口のすぐ隣の部屋に移ります。間違えないで来てね。 -
工事の様子
- 公開日
- 2023/08/01
- 更新日
- 2023/08/01
学校より
1枚目は、運動場西側の様子です。校舎とプールの間が資材置き場となるため、運動場に車を停めざるを得ません。
2枚目と3枚目は、校舎の外側の様子です。足場が組まれ始めました。