学校日記

  • 修了式

    公開日
    2025/03/24
    更新日
    2025/03/24

    日々のページ

    • 「修了証」「生活指導主任より」
    • 修了式の様子
    • 学活の様子

    「修了証」「生活指導主任より」

    修了式の様子

    学活の様子

    学活の様子

    今日は、修了式でした。

    修了証の意味を説明しました。学年に応じて4月に示した目標について、それぞれできたかどうかを振り返ってほしいことを話しました。

    来年度は、子どもの数がもっと増えます。たくさんの人の中で生活していると、自分の思い通りにならないことがたくさんあります。そんなときに、お互いの意見を聞きながら「折り合いをつける」ことができたら、もっと仲良く生活できるんだよ、と話しました。

    春休み中、心と体にしっかり栄養補給をして、4月からまた「元気に登校」してほしいと思います。


    保護者のみなさま、地域のみなさま、1年間ありがとうございました。

  • 今日でおしまいです

    公開日
    2025/03/21
    更新日
    2025/03/21

    日々のページ

    今日で、令和6年度の給食はおしまいです。

    最終日にカレーライスとは、珍しいことです。カレーライスは、子どもたちに人気のメニューです。

    たくさん食べて、にっこにこです。

  • 卒業おめでとう!

    公開日
    2025/03/19
    更新日
    2025/03/19

    学校より

    たいへん寒い日になりましたが、卒業式が始まるころには、少し日が差してきました。

    ご来賓の皆様、保護者の皆様をお迎えし、卒業証書授与式を行うことができ、91名の卒業生が巣立っていきました。


    卒業生のみなさんには、自分のよさを見つけ、よさを生かして道を切り拓いていってほしいと思います。

    母校と呼ぶことになる幡山東小学校は、卒業生みなさんが素敵な大人になることを応援しています。


    保護者の皆様には、六年間様々なことにご協力いただきましてありがとうございました。

    卒業生の前途に幸多かれと祈ります。

  • おめでとうの気持ち

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    学校より

    昇降口ともみじ組の扉が、卒業式バージョンになりました。

    6年生は、この靴箱と明日でお別れです。

    きっとすてきな卒業式になるでしょう。

  • 6年生のために

    公開日
    2025/03/18
    更新日
    2025/03/18

    5年生

    5年生以外の学年は、5時間目が終わると下校しました。

    5年生は、明日の卒業式のために、6時間目に学校中をきれいにしました。

    埃や汚れを取る子、飾り付けをする子、それぞれの分担の場所を責任をもってきれいにしていました。

    ピカピカになった体育館で、6年生は気持ちよく卒業式に臨めることでしょう。

  • なかよし交流に向けて

    公開日
    2025/03/17
    更新日
    2025/03/17

    学校より

    2月におこなった、瀬戸つばき特別支援学校との「なかよし交流」に向けた導入授業を経て、まずは動画で交流をすることになりました。

    3年生・4年生それぞれの代表の子どもたちが、幡山東小学校の生活の様子を動画にまとめました。

    動画を通して、お互いの学校の様子を知ります。そして、1つ学年が上がったら、実際に会って交流します。楽しみですね!

  • 新しい先生?!

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    日々のページ

    小中一貫教育の取組として、幡山中学校の先生方が来てくださいました。

    子どもたちと一緒に体育の授業をしたり、授業の様子を見ていただいたり、給食を一緒に食べたりしました。

    みんな大喜びです。6年生は、4月に会えるかもしれませんね。

  • 健口教室

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    3年生

    校医(歯科)の先生に来ていただき、健口(けんこう)教室を行いました。

    染め出しをして、どこが磨けていないかをチェックしました。

    赤くなったところが多かった子もいましたが、ほとんど赤くならなかった子もいました。上手に磨けているのですね。

    歯磨きの仕方には、人によって癖があるそうです。磨きにくいところをしっかり磨くように、鏡を見ながら気を付けて磨くと、ピカピカになると思います。

  • 卒業式予行練習

    公開日
    2025/03/14
    更新日
    2025/03/14

    6年生

    5年生が見守る中、卒業式予行練習を行いました。

    主役になる6年生は、堂々とした振る舞いでした。初めて卒業式の雰囲気を味わった5年生も、何かを感じていたようです。

  • しっかり練習しています

    公開日
    2025/03/12
    更新日
    2025/03/12

    6年生

    卒業式練習の様子です。

    合図に合わせて立ったり座ったり、とても上手にできています。タイミングを見て動く場面がありますが、さすが6年生。スムーズに移動していました。

  • 祈りの日

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    日々のページ

    今日は、東日本大震災が起こった日です。

    担任の先生から、その時の様子を聞いている子どもたちは、まだ生まれていませんでした。

    「天井がぐるぐる回っているようで、めまいかなぁ、と思ったんだよ」と、生々しい経験を話してもらっていました。

  • 朝の習慣

    公開日
    2025/03/11
    更新日
    2025/03/11

    6年生

    日直が、「心の天気を入れてください」と言うと、さっとタブレット端末を取り出して、

    入力している6年生。

    ルーティン化すれば、要領よく入力できますね。クラスによっては、先生からお題が出る場合もあります。

  • 楽しい!

    公開日
    2025/03/10
    更新日
    2025/03/10

    2年生

    だんだん暖かくなってきて、ようやく梅の花が満開に近づいてきました。ふんわりとよい香りが、漂ってきます。

    飛行機雲がスッと走る青空の下で、2年生は、学年体育でドッジボール大会をしていました。

    「投げるのが得意な子」と「逃げるのが得意な子」で、うまくチーム分けをしたとのこと。自分たちで話し合って決めたチームなので、楽しさも格別のようです。

    ぐんと成長した2年生です。

  • 色を作ったよ

    公開日
    2025/03/07
    更新日
    2025/03/07

    1年生

    1年生の図工です。

    絵の具を薄めたり、混ぜたり…。素敵なオリジナルカタツムリがたくさんできました。

  • そろばん教室

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    1年生

    商工会議所のご協力で、そろばん教室をやっていただきました。

    そろばんの扱い方から計算の仕方まで、たった2時間ですが、中身の濃い学習ができました。

    講師の先生方、毎年来ていただき、ありがとうございます。

  • 公開授業

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    5年生

    5年2組で、道徳の公開授業がありました。

    考えの違う相手と分かり合うためには、どんな心が必要かを考えました。

  • 絵本の読み聞かせ(もみじ組)

    公開日
    2025/03/06
    更新日
    2025/03/06

    もみじ組

    もみじ組で読んだ絵本は2冊。

    「たまごのあかちゃん」と「もったいないばあさん」です。

    卵から、どんな赤ちゃんが出てくるのかを当てっこしながら、聞いていました。

    もったいないばあさんは、みんながよく知っているお話です。食べ残しや水の出しっぱなしがないように気を付けていれば、もったいないばあさんは来ないでしょう!

  • 図書やっこ隊

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    地域とともにある学校

    図書やっこ隊のみなさんが、学級文庫の本を修理してくださっています。

    背表紙の端が傷んでいる、とのことで、丁寧に補修作業をしてくださっていました。子どもたちが、指で背表紙を起こしながら本を引っ張り出すのが原因です。

    2時間目が終わり、子どもたちが図書室にやってきました。補修作業の様子をじっと見ている子もいました。

    やっこ隊のみなさん、いつもありがとうございます。

  • リズムにのって

    公開日
    2025/03/05
    更新日
    2025/03/05

    1年生

    「おもちゃのチャチャチャ」の歌に合わせて、手拍子を叩いています。

    鍵盤ハーモニカも、上手に演奏できるようになってきました。

  • いいところを見つけてね

    公開日
    2025/03/03
    更新日
    2025/03/03

    日々のページ

    総務委員会が、「いいところみっけ」の活動を始めました。

    自分や友達のいいところを見つけて、カードに書き、BOXに入れてもらいます。

    たくさん見つかるといいですね。