学校日記

PTA

  • 図書やっこ隊ありがとうございます

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    PTA

    図書やっこ隊の方々が図書室の本の整頓やとても素敵な掲示物を作成していただきました。図書室に足を運んでくる子どもたちの表情が楽しみです。

    また、別の日には、図書やっこ隊の方々に、本の修復なども行っていただいています。本当にありがとうございます。図書やっこ隊は、毎月第1週目を基本に活動を行っています。お時間のある時に、参加いただけると助かります。

  • 授業参観の様子③

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    PTA



    PTA広報部さんが撮られた授業参観の様子をご覧ください。


  • 授業参観の様子②

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    PTA

    PTA広報部さんが撮られた授業参観の様子をご覧ください。

  • 授業参観の様子①

    公開日
    2025/02/06
    更新日
    2025/02/06

    PTA

    PTA広報部さんが撮られた授業参観の様子をご覧ください。

  • 資源回収を行いました

    公開日
    2024/12/09
    更新日
    2024/12/09

    PTA

    12月7日(土)に、PTA生活部さんを中心に資源回収を行いました。肌寒さを感じる天候の中でしたが、ダンボールや新聞紙、アルミ缶など、本当に多くの資源が集まりました。この日のために資源をとっておいていただいた地域の方も多く、地域にも支えられていると感じました。ご協力ありがとうございました。

  • 今年度のPTA役員さんです

    公開日
    2024/06/06
    更新日
    2024/06/06

    PTA

    <会長> 皆さん一緒に子どもたちの思い出を作っていきます。
    <副会長1> 子どもたちの豊かな学校生活の助けができるように頑張ります。
    <副会長2> みんなが健やかに楽しく過ごせるよう工夫します。
    <副会長3> 子供たちが充実した学校生活ができるように努めます
    <家庭教育委員1> 子供達が健やかで楽しく学校生活を送れるよう努めます。
    <家庭教育委員2> 安全・安心な学校生活を。
    <会計> 子供も保護者も楽しめる学校にする。
    <書記> 子供達が安全で楽しい学校生活を送っていけるよう努めます。
    <瀬P連家庭教育委員> 子どもたちの健やかな成長を願う活動をしています。

  • 救命講習を行いました

    公開日
    2024/06/06
    更新日
    2024/06/06

    PTA

    救命救急士等を講師に招き、救命講習を行いました。いざという時に備えて、救命する際の注意点やAEDの使用方法を学びました。大変丁寧に教えていただき、参加者も自信をもって活動することができました。ありがとうございました。

  • ミシンやっこ隊

    公開日
    2024/02/28
    更新日
    2024/02/28

    PTA

     ミシンやっこ隊のみなさんが、大活躍です。子どもたちが、ちょっと教えてほしいときや確認したいとき、先生一人では対応しきれません。そんなときに、「それでいいよ」「こうしたらどう?」「前に書いてあるよ」などとアドバイスをくださるミシンやっこ隊。子どもたちは、安心して作業に取り組むことができています。
     ミシンが得意でなくても大丈夫です!お時間がある方は、ぜひご参加ください。

  • 交通教室

    公開日
    2023/11/21
    更新日
    2023/11/21

    PTA

     PTA主催の交通教室が行われました。3・4年生が、警察の方から、実際に自転車を使いながら教えていただきました。写真は、3年生の様子です。スタントマンのように、事故を想定した動きの迫力に、子どもたちもびっくり!
     交通事故に遭わないために、ヘルメットをしっかり被ること、止まっているときは左足をつくことなど、丁寧に教えていただきました。自転車の事故は、命を失うことにつながることもあります。子どもたちには、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

  • 給食試食会

    公開日
    2023/11/13
    更新日
    2023/11/13

    PTA

     11月13日(月)、4年ぶりに「給食試食会」を行いました。
     栄養教諭からの給食にまつわるいろいろな話を聞いた後、子どもたちの給食と同じものを食べていただきました。「あたたかい」「おいしい」「学校で作ってるなんて…」などの声が飛び交う中、「私たちの頃は…」という会話も盛り上がっていました。
     学校給食について知っていただき、ご家庭での食育につなげていただければ幸いです。
     たくさんの方にご参加いただきました。ありがとうございました。

  • 12月2日 資源回収ご協力のお願い

    公開日
    2023/11/09
    更新日
    2023/11/09

    PTA

    画像はありません

     12月2日(土)に今年度2回目の資源回収を行います。
     今年度から回収場所が「幡山東小学校駐車場」と「サンヒル上之山集会場前」に変更になっています。「農協西側駐車場」では回収しませんので、ご注意ください。
     詳細は、チラシをご覧ください。
     よろしくお願いいたします。  【PTA生活部】

    第2回資源回収ご協力のお願い


  • 読み聞かせやっこ隊

    公開日
    2023/10/18
    更新日
    2023/10/18

    PTA

     今日は、もみじ組と2年3組です。
     読み聞かせは、子どもたちの心を育てます。子どもの様子から、私たち大人も温かいものを受け取ることができます。

  • 読み聞かせやっこ隊 その2

    公開日
    2023/10/17
    更新日
    2023/10/17

    PTA

     子どもたちは、読み聞かせが大好き!すっかり聞き入っていました。

  • 読み聞かせやっこ隊 その1

    公開日
    2023/10/17
    更新日
    2023/10/17

    PTA

     どんぐり読書月間に合わせて、読み聞かせやっこ隊の活動が始まりました。
     1年生全学級と2年2組に来てくださいました。事前に練習してくださったようで、読み手の方も、ドキドキデビューとなりました。

  • ミシンやっこ隊

    公開日
    2023/09/29
    更新日
    2023/09/29

    PTA

     6年生の家庭科の授業です。ミシンやっこ隊の活動が始まりました。待ち針をとめるだけでも、「これでいいですか?」と確認が必要な子どもたちがたくさんいます。やっこ隊のちょっとした声かけや手助けが、子どもたちの活動をスムーズにします。
     ご協力いただき、ありがとうございます。

  • 見守りやっこ隊

    公開日
    2023/09/01
    更新日
    2023/09/01

    PTA

     本日、「見守りやっこ隊について話しませんかの会」を行いました。参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

     一斉下校のときに、「見守りやっこ隊」について、子どもたちに紹介してもらいました。写真のような格好で、子どもたちを見守っています。今日は、子どもたちと一緒に帰りました。
     
     例えば、ご自宅から少しだけ子どもと一緒に歩くだけでも、ご自宅近くの道路で見守るだけでも、立派な「見守りやっこ隊」です。少しずつ「やっこ隊」の輪が広がっていけるように、一人でも多くの保護者のみなさまのご参加をお待ちしていします。

  • 幡東も〜やっこ隊 始動します!

    公開日
    2023/06/01
    更新日
    2023/06/01

    PTA

    画像はありません

     幡山東小のPTA活動として、子どもたちをサポートする新しい仕組みづくりに取り組んでいます。
     題して「幡東も〜やっこ隊(通称:やっこ隊)」
     合い言葉は「できる人が・できる時に・できる範囲で」

     詳細は、以下をクリックすると、ご覧になれます。
     ↓ ↓ ↓
    幡東も〜やっこ隊

    ★ 来週には「幡東見守りやっこ隊 募集!」のチラシを配布する予定です。
     ぜひ、みなさまの、お力をお貸しください。

  • 第1回資源回収 ご協力のお願い

    公開日
    2023/05/17
    更新日
    2023/05/17

    PTA

    画像はありません

     6月3日(土)に資源回収を行います。

     今年度から回収場所が「幡山東小学校駐車場」と「サンヒル上之山集会場前」に変更になりました。「農協西側駐車場」では回収しませんので、ご注意ください。
     詳細は、チラシをご覧ください。

     第2回資源回収は12月2日(土)を予定しています。
     よろしくお願いいたします。  

                      【PTA生活部】

     第1回資源回収 ご協力のお願い

  • 今年度のPTA役員さんです

    公開日
    2023/05/15
    更新日
    2023/05/15

    PTA

    【一言コメント】

    <会長>少しでも子供たちのために何が出来るのか役員一同協力しながらやっていきます!
    <副会長1> 身近に・気軽に・楽しく参加してもらえるPTA活動を目指します。
    <副会長2> 朝、若宮町内の通学路で子供たちの登校を見守っています。
    <副会長3> 子供たちが安全で楽しく、豊かな学校生活を送れるような活動したいと思います。
    <家庭教育委員1> 今の時代にマッチしたPTAに一歩前進させたいです。
    <家庭教育委員2> 学校と地域の関わりをより良くしていきたいと思っています。
    <会計> 保護者、地域、学校と協働し、皆が参加出来るPTAにしたいです。
    <書記> 家庭・学校・地域の協力で子供たちに楽しい思い出を届けたいで
    す。
    <瀬P連家庭教育委員> 瀬P連とPTA会員の皆さまとを繋ぐ架け橋になれたらと思います。

  • PTA実行委員会

    公開日
    2023/03/10
    更新日
    2023/03/10

    PTA

     3月9日(木)に、PTA実行委員会が行われました。令和4年度の役員の任期もあと少しになりました。ご協力ありがとうございます。