学校日記

インフルエンザ予防

公開日
2018/12/19
更新日
2018/12/19

日々のページ

 12月19日(水)11時現在,インフルエンザ罹患,欠席,体調不良の児童の急激な増加はありません。

 本日,新たに学級閉鎖とするクラスはありません。3年生全クラス,4年生全クラス,5年生1組は明日20日(木)まで学級閉鎖です。
 
 ご家庭での予防を心がけてくださりありがとうございます。今後もよろしくお願いします。

 「保健室より」のタイトルでアップしたインフルエンザ予防の文書を以下にアップします。

************************

 インフルエンザは、感染した人のくしゃみや咳で飛んだつばなどに触れ、その手から体内にウイルスを取り込む飛沫感染をします。そのため、予防には「手洗い・うがい・アルコール消毒」が有効です。もちろん、くしゃみや咳のつばは、その人の口から3〜5メートル離れたところまで飛ぶと言われています。体調が悪い人はまわりの人に移さないためにも、家からマスクをつけて、咳エチケットを守りましょう。

 また、換気をすると教室内の空気中にいるウイルスを外に逃がすことができます。少し寒いですが、健康のために毎時間1回は、換気をしましょう。乾燥も大敵です。教室では加湿器をつけて湿度を60%に保つように心がけています。一口でいいのでこまめに水分補給をしてのどを潤すことも大切です。

 最後に、最も重要なのは規則正しい生活を送ることです。バランスのとれた食事をとり、夜は早めに寝てゆっくり体を休めることで、ウイルスに負けない体を作ることができます。

 一人ひとりが「絶対にインフルエンザにならないぞ!」という気持ちをもって、生活をしてインフルエンザに負けないように心がけましょう《保健室より》。

************************