学校日記

8月7日≪立秋≫

公開日
2018/08/07
更新日
2018/08/07

幡東の四季

 おはようございます。

 ぱらぱらと雨粒が落ちてきます。久しぶりの雨です。寒暖計は午前8時に26度をさしています。少し気温が下がりました。

 今日は「立秋(りっしゅう)」。暦の上では秋を迎える日です。
 「えっ,どうして秋???」と思われることが多いですが,この日が暑さの頂点となり,朝夕,涼しく感じられることが増えてきます。虫の音も聞こえ始める頃とされます。
 遠い昔から四季のある日本で,人々は次の季節の気配を敏感に感じ取り,日々を先取りして暮らしてきました。
 今日からの暑さは「残暑」ですね。そう思うと今日はなんだか「立秋」にぴったりの日に思えてきます。

 校舎前の花壇では,秋の花「鶏頭(けいとう)」が立派に育っています。そして,まだまだ夏もいっぱいです。向日葵にはまっ黒のクマバチがやってきていました。田んぼにはイトトンボがいっぱいとんでいます。