人権週間 五日目 ≪外国人の人権≫ と ≪同和問題(部落差別)≫
- 公開日
- 2017/12/08
- 更新日
- 2017/12/08
日々のページ
今日は,残りの2枚「外国人の人権」と「同和問題(部落差別)」のポスターを紹介します(この2枚を最終日にしたのは,すべての人権問題への答えを示している気がしたからです)。
↑「外国人の人権」のポスターです。
メインリードは「日本で幸せになれるのが,日本人だけじゃ悲しい」です。それに加えて小さな文字ですてきなフレーズがちりばめられています。『心の中の国境をなくそう』・・・。
『国境』は言葉をかえれば『壁』です。大切なのは壁をなくす=バリアフリー。『いろんな文化があるから世界ってすばらしい』を思いきり楽しめる人でありたいものです。だからこそ心の国境や壁をとりはらいたいと思います。
こちら↓ををクリックするとPDF版がダウンロードできます。
平成29年度 愛知県 人権啓発ポスター「外国人の人権」
平成29年度 愛知県 人権啓発ポスター「同和問題(部落差別)」
↓最後の1枚は「同和問題(部落差別)」のポスターです。
高齢者の人権かえて,今年新たに取り上げられました。それだけの重みがある気がします。
切り絵の人が手をつないで笑顔で輪をつくっています。リードは“親の代まで続いてきた『差別』なら,私たちの世代で『終わらせよう』”
『同和問題』に限らず全ての人権問題の根っこにあるのは『差別する心』では? と問われている気がします。そして,『終わらせるため』の方法が示されます。『差別する人がいなくなれば,差別はなくなる』。とてもシンプルです。「人と人を 比べない,差をつけない,別にしない」,そうできる人をみんなでめざしていこう。その強い決意を感じます。すてきです。