敬老会は中止となりました
- 公開日
- 2017/09/18
- 更新日
- 2017/09/18
地域とともにある学校
大変残念ですが台風が近づいていることもあり、明日の敬老会は中止となりました。しかし、5,6年生が作った「うちわ」は参加予定だった方に配布していただけます。また、下のメッセージは代表の児童が伝えたかったメッセージです。ぜひご覧ください。
<Aくん>
おはようございます。僕たち幡山東小学校の6年生からお話をさせていただきます。よろしくお願いします。
<Bさん>
私のおじいちゃんとおばあちゃんはお米作りをやっています。一生懸命作業しているおじいちゃんとおばあちゃんはすごいし、そんな2人が私は大好きです。5年生のときに学校でお米作りをしたときにも、昔の道具をわざわざ用意してくれたおかげで、クラスのみんなもとっても楽しかったし、いい経験ができました。私はこんなすてきなおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に暮らせて本当に幸せです。
<Cさん>
おじいちゃんは私が小さいときに、「芋掘り」を体験させてくれました。本当に楽しかったので、またぜひ「芋掘り」をしたいと思います。
またおばあちゃんは「パッチワーク」や生け花が得意です。この間、家に遊びに行ったときにも手作りをカバンを作ったり、きれいに花を生けていました。私もやってみたいと思いました。おじいちゃん、おばあちゃんとこれからもたくさんの思い出をつくっていきたいです。
<Dさん>
私たち6年生は6月に「えんごころ」へ訪問に行きました。そのときに私たちは歌を歌ったり、手遊びをしたりして、本当に楽しかったです。みなさんが笑顔になってくれて本当にうれしかったです。
また、帰りには手作りの帽子のストラップをいただきました。そのストラップは今でも大切に保管してあります。これからもみなさんにはずっと元気で、そして、笑顔でいてほしいと思います。
<Eさん>
おじいちゃんは野菜作りがすごく上手で、採れた野菜で野菜炒めをしてくれたり、おばあちゃんは野菜の育て方を教えてくれます。おじいちゃんとおばあちゃんの野菜炒めはすごく美味しいし、おばあちゃんとおじいちゃんのやさしい味がします。
またおじいちゃんは船の設計をし、それがきちんとできているか確認しています。私には分からないことをたくさんしっているおじいちゃん、おばあちゃんとこれからもたくさんの思い出を作りたいと思っています。
<Aくん>
今日は5年生、6年生の147名で描いた「うちわ」をプレゼントさせていただきます。何度も何度も練習してから描きましたが、思い通りに描けなかったものもあります。ただ、みんなが心を込めて描きましたので、ぜひ受け取ってください。
今日は僕たちの話を聞いていただき、本当にありがというございました。これからも元気でお過ごしください。