児童と地域のみなさんのつどい
- 公開日
- 2012/02/05
- 更新日
- 2012/02/05
日々のページ
2月5日(日)、山口公民館で、「児童と地域のみなさんとのつどい」が行われました。幡東からも、約50名の子どもたちと保護者身みなさんが参加されました。
挨拶の後、早速、的当てゲームがスタートしました。地域のお年寄りのみなさんと小学生が、青、赤、黄の3つのチームに分かれて行いました。一人2回ずつ、ホワイトボードの的をめがけて、吸盤のついたボールを投げ、当たった点の合計ポイントを競いました。最高点の的に当たったときは大きな歓声が上がっていました。
次に、お年寄りと小学生がペアになり、ビンゴゲームを楽しみました。提示された数字を、2人で確認し合ってビンゴカードを開けていました。
最後に、全員で、「たき火」「雪」「幡東校歌」を歌いました。お年寄りのみなさんは「幡東校歌」をよくご存じの様子でした。3曲とも、お年寄りのみなさんと一緒に、子どもたちは大きな声で歌っていました。地域のみなさんと、大変和やかなひとときを過ごすことができ、地域のみなさんとの交流が深まりました。