学校日記

5年生『収穫祭:米の研究発表会』

公開日
2011/11/09
更新日
2011/11/09

日々のページ

おいしいにおいの漂う体育館で、はじめに行ったのは「米」の研究発表です。

・田んぼの役割 ・米の品種 ・田んぼの生き物 ・品種改良 ・外国の米と日本の米 ・米の歴史 ・米の小売価格 ・米を使った料理 ・米の生産量と消費量…
等、米作りや教科書の学習を通して、興味を持ったことを調べてまとめ、写真のようにグループに分かれて発表しました。

米の作り方を学んだだけでなく、米作りを通して「環境の大切さ」「人々の知恵・工夫・努力」「自然界の生き物のつながり」「日本と世界の結びつき」などの学習に発展し、まさに総合的な学習になっていることが伺えました。

子どもたちがよく調べあげて一生懸命に発表していることに、地域の人たちは感心されていました。