少年消防クラブ「消防学校一日入校」7
- 公開日
- 2011/07/31
- 更新日
- 2011/07/31
日々のページ
次は煙に対して、どう行動するとよいかを学ぶ体験です。
・煙は上へあがる→しゃがむ
・煙は有毒である→口をハンカチや手でふさぐ
・視界がせまくなる→かべを手でさわりながら歩く
実際に煙が充満している部屋に入って、この行動がとれるかどうか訓練をしました。
途中で電気が消え、周りの様子がまったく分からなくなると、煙に包まれて恐怖感が増しました。また、壁に手をつけ、しゃがみながら進みますが、距離が思った以上に長く感じられました。
(煙で人は怖くなり、パニック状態になる)ことが実感できました。火事現場では、落ち着いて正しく行動できるかどうか、このことがとても大切です。
一番下の写真は、「煙道体験」を終えた後に、消防士さんから、火災現場で着る服を見せてもらっているところです。※ボンベも分かりますね。