4年生社会見学 その2
- 公開日
- 2010/02/26
- 更新日
- 2010/02/26
日々のページ
午後は、グループで館内を自由に見学しました。
人が最初に集まっていたのは、社会でも学習した「防災」のコーナーです。
実際に119番の電話のやりとりを体験できたり、緊急時に大きな声を出す体験などができるブースが人気でした。
さらに、音と光のコーナーでは、光の三原色について学んだり、振り子でできる砂模様などを熱心に見入っている児童がとても多かったです。
なかなか学校では体験できない、科学の不思議や、面白さを目の前にした児童たちは、
「すごい!」「もう一回やってみよう!」
「先生!ここに書いてあることは、どういうこと?」
と、生き生きとした表情で驚きを表現していました。
帰りも公共交通機関を使い、マナーを守って帰ってくることができました。
皆さすがに疲れているようでしたが、切符を買ったり、乗り換える練習ができ、
高学年に向けて、いい経験になったと思います。
この経験を生かし、来年度も活動の場を広げていってくれることを期待しています。
※「ルールを守り、きちんと行動し、よく学べた」という報告を聞くことができて大変うれしく思います。U