怒りをコントロールする
- 公開日
- 2024/10/10
- 更新日
- 2024/10/10
6年生
6年生が、アンガーマネジメント講座を受講しました。
地域の方や保護者の方にも参加していただきました。
「怒り」は、誰にでもある感情です。「怒ってはいけない」のではなく、「怒るときのルール」を守って、上手に怒ることが大切だということを学びました。
【怒るときのルール】
・人を傷つけない
・自分を傷つけない
・物を壊さない
怒りに任せて言葉を発していたことや物に当たっていたことをやめて、落ち着くための行動をそれぞれ自分で考えて、今日から実行することになりました。
深呼吸すること、落ち着く言葉を言うこと、その場から離れること、音楽を聞くこと、クッションに顔をうずめること…。
行動することで、怒りをコントロールできる人になれます。今日学んだことを周りの人に広げて、お互いに気持ちよく学校生活を送れるようにしてほしいと思います。
6年生のお子さんがいるご家庭では、お子さんから今日学んだことを聞いていただき、共有していただければ幸いです。