9月30日(水)、登校の様子
- 公開日
- 2009/09/30
- 更新日
- 2009/09/30
日々のページ
【7時50分の登校の様子】
9月21日から30日までは、秋の交通安全市民運動期間です。今朝も、多くの方々が子どもたちの登校を見守ってくださいました。
先日、地域の方から、最近の子どもたちの登下校について心配されている声が学校に届けられました。それは…
・以前は、決まった時間帯に全ての班が通過していたが、とても遅い班がある。
・みんなと一緒に歩いていない子がいる。
・信号の無い交差点で、左右を確認せずに走って飛び出すことがある。
・缶や石などを蹴りながら歩いている子がいる。蹴った石が車に当たらないか心配である。等
そこで、昨日、通学班長会議を行い、安全な登下校を促しました。
今朝は、多くの班がいつもより早く、きちんと登校できていました。明日からも、登下校時には次の点に気をつけてほしいと思います。
○みんなでまとまって歩くこと
○時間を守ること
○交通ルールを守ること
○地域の方や交通指導員さんにしっかりとしたあいさつをすること
※29日、市内の小学校の屋外トイレで、不審な者が児童の腕をつかむという事件がありました。交通安全の面だけでなく、こうしたことにも気をつけていかなければなりません。