全校集会 教室の様子
- 公開日
- 2023/05/01
- 更新日
- 2023/05/01
日々のページ
今日の話は、校長からは「全国交通安全運動について」、生徒指導担当からは「廊下の過ごし方について」です。
今年は、5月11日から20日までが全国交通安全運動の期間です。
愛知県のポスターには、「自転車に乗るなら、必ずヘルメット」と書いてあります。令和5年4月1日から、自転車に乗るときには、誰もがヘルメットを被ることが努力義務化されました。子どもたちには、命を守るためにヘルメットを被ってほしいと話しました。
幡東の目標として、「登下校で道路や歩道を歩くとき、人の迷惑にならないかを考えて歩こう」と話しました。道いっぱいに広がったり、向こうから歩いてくる人とすれ違えなかったりしては、人に迷惑をかけてしまいます。マナーよく歩ける幡東の子であってほしいと思います。
校内の廊下でも、同じことが言えます。学校は、公共の場です。周りの人のことを考えて、人の迷惑にならないような歩き方や過ごし方ができるとよいと思います。
「思いやり」は、学校教育目標の1つです。人のことを思いやれる子どもを育てるよう、学校も努力します。ご家庭でも、お話いただけるとありがたいです。