学校日記

  • 1年生 体育授業風景

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    水南HP



    中京大学のお兄さん・お姉さんとの授業2回目。1年生のみんなは、授業の前から、とても楽しみにしている様子でした。
    いろいろな種類のボールをたくさん投げました。お兄さん・お姉さんが来てくれる授業もあと1回。
    1年生のみなさん、楽しみにしていてください。



  • 音楽 4年生と5年生のクラス 発表の聞き合い

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    水南HP

    お互いの発表を聞き合う機会は、良い刺激となります。

    発表の後は、インタビュータイム。それぞれの良いところに気付くことができました。


  • 水南FCより

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    水南HP

    こんにちは!サッカー部です。

    11/14(金)の授業参観後、3.4.5年生を対象にした体験会を行います。

    【サッカーがやりたい】【運動がしたい!】

    水南小の3〜5年生!ぜひきてね!!

    お子さんだけの参加でも

    保護者さんもご一緒でも OKです。

    たくさんのご参加をお待ちしております!

  • 今日のはぴすま

    公開日
    2025/11/12
    更新日
    2025/11/12

    水南HP

     今週も質問ジャンケンです。短い時間の中で、ジャンケンをして勝った子から、好きな季節、好きな給食などの質問をし、それに簡単に答えるという流れを繰り返します。後で、フリートークとして、答えたことを詳しく聞いたり話したりします。ジャンケンをするときから笑顔で取り組んでいて、「それ、よかったね」と認められる場面が見られました。

  • 5年生 道徳の学習

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    水南HP

     権利と義務について考えました。お金を払ってショーをみる権利は、どのような状況であっても主張してよいものか。登場人物それぞれの立場を踏まえ、思考を巡らせる姿がたくさん見られました。また、タブレットで仲間の意見を即時に確認しながら、自分の考えを深めていきました。

  • 1年生 国語の学習

    公開日
    2025/11/11
    更新日
    2025/11/11

    水南HP

     漢字とカタカナの学習を進めました。漢字は、新しく習った字の中に、これまでに習った字が入っていることに気づくことができました。カタカナは、さらにカタカナで表記できる言葉を知り、正しく書けるよう練習しました。

  • 今日の朝会

    公開日
    2025/11/10
    更新日
    2025/11/10

    水南HP

     今日は、後期児童会役員の認証式を行いました。学校のために、力を尽くそうという思いをもってくれていることが嬉しいですね。精一杯取り組んでほしいと思います。その後、ネパールのお話がありました。来月、ネパールの子どもたちが本校に来てくれます。それに向け、少しでもネパールのことに興味をもってもらえればと思います。

  • 2年生 もういちど 町たんけんに行こう

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    水南HP

    生活科の授業で、地域で働く方々にインタビューをしました。

    働いている方々の思いや努力されていることなどを聞くことができ、どの子も真剣にメモをとっていました。

    ご協力いただいた施設、お店のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

  • 1年 マメナシ学習

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    水南HP

    生活科「こうえんであきをさがそう」で、せとマメナシ観察会のボランティアの方と市民公園まで歩いていきました。
    マメナシさんの秘密の場所に連れて行ってもらい、いろいろな種類のドングリや木の実、まつぼっくりをたくさん拾いました。
    植物のことをたくさん教えていただきました。

  • わかば 授業風景

    公開日
    2025/11/06
    更新日
    2025/11/06

    水南HP

    秋の深まりとともに、学びにじっくりと向き合える季節になりました。
    個別学習の時間には、子どもたちがそれぞれの課題に集中して取り組んでいます。
    育てている大根の様子を観察したり、間引きをして丁寧に手入れをしたりと、日々の成長を感じながら活動しています。