-
今週もありがとうございます
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
水南HP
+1
先週に引き続き、今週も裁縫ボランティアの方々が来校してくださり、支援してくださっています。今週は、ミシンで巾着本体の端を縫っています。ミシンの扱い方を含め、丁寧に教えてくださり、よい作品に仕上がってきました。
-
今日の授業風景
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
水南HP
+3
(1~3枚目)わかば組 漢字、計算などの練習に取り組んでいます。それぞれに粘り強く取り組む姿が見られます。
(4~6枚目)5年生 リレーの学習です。スピードを落とさずにバトンパスする精度を上げようと、繰り返し取り組んでいます。
-
運動会練習始まりました
- 公開日
- 2025/09/18
- 更新日
- 2025/09/18
水南HP
+3
10月の運動会に向けて、今日から練習が始まりました。初日の今日は、3・4年生、1・2年生で、ダンスの練習を行いました。それぞれ楽しみながらも、動きを覚えようと真剣な表情が見られました。本番までどのように仕上がっていくのか、期待でいっぱいです。
-
今日の授業風景 2
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
水南HP
+5
(1~3枚目)1年生 音楽の授業で、鍵盤ハーモニカを演奏しています。運指に気をつけて、先生が弾いた音と同じ音を弾きます。
(4~6枚目)2年生 国語の授業で、理由を述べる表現に着目して、読みを深めています。
(7,8枚目)2年生 算数の授業で、引き算の筆算について、練習問題に挑戦しています。
-
今日の授業風景
- 公開日
- 2025/09/16
- 更新日
- 2025/09/16
水南HP
+6
(1~3枚目)4年生 体育の授業で、リレーを行っています。どうすると動きを止めることなくバトンパスができるか、考えて取り組んでいます。
(4~6枚目)4年生 図工の授業で、画用紙いっぱいに思い思いの花を切り絵で表現しています。
(7~9枚目)3年生 図工の授業で、木工用ボンドを塗った紙に、色の粉を吹き付けて付着させ、立体的な絵に仕上げていきます。
-
子ども陶芸展
- 公開日
- 2025/09/13
- 更新日
- 2025/09/12
水南HP
9月13日(土曜日)、14日(日曜日)に、尾張瀬戸駅周辺で「第94回せともの祭」が開催されます。
催し物の一つに第93回瀬戸市小中特別支援学校 子ども陶芸展があります。
本校児童の作品も展示されますので、ぜひ足をお運びください。
+3
-
6年授業風景
- 公開日
- 2025/09/12
- 更新日
- 2025/09/12
水南HP
+2
2組では「水墨画」に取り組みました。水の量を調節して墨の濃淡を表現しました。
3組では「インターネットでニュースを読もう」に取り組みました。事実が何かを考えながら、適切に情報を得る力をつけたいですね。
-
裁縫ボランティア
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
水南HP
+1
今週は、裁縫ボランティアの方々が来校され、6年生の巾着づくりを支援してくださっています。小さなことも質問することができ、また、やり方を丁寧に示してくださり、子どもたちは安心して活動することができています。
-
大学生の学校体験
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
水南HP
+3
今週一週間、2名の大学生が学校体験に来ています。2名とも将来、教師になることを目指しており、それに向けて貴重な時間を過ごしています。さまざまな場面で、表情明るく、子どもたちと積極的に関わっています。
-
今日の授業風景
- 公開日
- 2025/09/11
- 更新日
- 2025/09/11
水南HP
+4
(1~4枚目)4年生 書写の授業。毛筆で「生命」と書いています。次回の清書に向けて、丁寧に練習しています。
(5~7枚目)6年生 社会の授業。平清盛が登場した世の中について、学んでいます。